タクシーの仕事で地域における運転マナーの特徴とクセ
最終更新日 2021年3月9日
監修・著者 株式会社しごとウェブ 佐藤 哲津斗
埼玉の道路事情はまだまだ人口増加に追いついておらず、運転マナーが悪いと言われています。
ウインカーを出さない車、高齢者ドライバー、軽トラなどは事故を招くことが多いため、タクシードライバーの仕事をする時には注意が必要です。
埼玉の道路事情
埼玉はベッドタウンとして一気に住民、人口が増えたという側面があり、道路の整備が追いついていないという問題が潜在的にあります。
関東の経済圏に巻き込まれてしまって、もともと田舎の感覚で運転されていたマナーのまま時代に追いつけていないようなところがあります。田舎特有のウインカー無しの運転やモラルの低い運転をする人も多くなってしまい、事故もそれに比例して多くなっています。
人が多く集まれば運転マナーの悪い人も必然的に出てきてしまうので仕方がないですが、土地柄、人口密集地というところを考えるとタクシードライバーはきちんと運転マナーを守らないと公共交通機関としての責務を果たせません。
高齢ドライバーが多い
埼玉県には高齢ドライバーも多く、不安定な運転、判断速度の遅いドライバーが多いことも死亡事故が多くなってしまう理由のひとつです。
高齢者は若い人に比べてブレーキを踏むまでが遅く、狭い道でむやみにスピードを出して走ることもあるため、タクシードライバーとしてはこうした方々に注意が必要です。高齢ドライバーも一般ドライバー、おばちゃんドライバーなどもよそ見をしながら運転する人が多いため、これも事故を多くする要因となっています。
みんながみんな危険でモラルのない運転をしているわけではないですが、死亡事故数は全国第2位というレッテルが実績としてあるのでドライバーの仕事をする人は県民を代表して良い運転を示せるくらいに安全運転を心がけましょう。
ウインカーなしの車線変更に注意
埼玉県や愛知県など死亡事故の多い地域ほどウインカーを出さない車が多く、ウインカーを出したとしてもやたら短い時間しか出さずに無理やり車線変更をしてくるようなマナーの理解できない人間が多くいます。
そのため、ウインカーを信用せず、ウインカー無しで車線変更してくると常に警戒していないとタクシーでも事故を起こされてしまいます。
ドライブレコーダーを搭載していれば悪質ドライバーの被害にあったとしてもドライバーと乗客を守ることができますが、できれば事故に巻き込まれないようにするのが重要です。
安全に乗客を乗せていけるように、埼玉県内の運転マナーや運転のクセも把握して、事前に事故に巻き込まれないようにしましょう。
【タクQ】無料転職相談
●お電話:0120-5693-15 営業時間:平日9時から20時・土日9時から18時
●メール:相談フォーム
●LINE:友達追加